天下足球网_188比分直播-中国体彩网唯一官网

图片

国際学部教員一覧

学部長 辻山 ゆき子 つじやま ゆきこ
Tsujiyama Yukiko
学部長補佐 菅野 敦志 すがの あつし
Sugano Atsushi
主任 石井 久生 いしい ひさお
Ishii Hisao
氏名 職位 専門分野 ゼミ生の卒業研究(卒業論文)例
Sarah Renee Asada サラ リネー アサダ 准教授 Comparative Education,
Sociology of Education 
“Childhood Health and Nutrition Education in US Elementary Schools”
“Racial Discrimination in US Advertising”
“Approaches to Multilingualism: An International Comparative Study”
“Preschool Education and Socioeconomic Status in the US”
“LGBT Education in the US”
“Online Education in the US: The Case of the University of the People”
“A Comparative Study of English Education in Japan and Nepal”
“The SDGs in America Business Practices”
浅沼 かおり あさぬま かおり
Asanuma Kaori
教授 中国政治史 「マカオにおける異文化の共存の歴史」
「清末中国の文化と西太后」
「茶産業の国際化 ―中国?イギリス?インドの関係」
「近代中国の女性教育」
「中国観光業と少数民族 ―麗江の納西族を中心に―」
「中国における新世代農民工―10-20代女性を中心に―」
「日本と中国の高校生の歴史認識」
阿部 圭子 あべ けいこ
Abe Keiko
教授 社会言語学、
言語人類学
「アメリカ英語の中の黒人英語と黒人像」
「スモールトークにおける自己開示の比較研究」
「日米テレビコマーシャルの中の男女の役割比較~家事分担について~」
「映画における男女の愛情表現の日米比較」
「マンガからみる擬音語?擬態語の日英翻訳手法の比較研」
石井 久生 いしい ひさお
Ishii Hisao
教授 人文地理学 「ヨーロッパにおける自転車主体のまちづくり」
「スペイン?ビルバオにおける地域再生 ―持続可能な都市を求めて」
「ドイツと日本における赤ちゃんポスト」
「新宿二丁目の歴史とセクシャリティ」
「リアルなコミケとバーチャルなコミュニティ」
市山 陽子 いちやま ようこ
Ichiyama Yoko
教授 英語教育(TEFL)、
応用言語学
「ディズニープリンセス映画の登場人物における音象徴ーネーミングとキャラクター特徴の関連性についてー」
「女子大生における化粧行動と公的?私的自己意識」
「日本語学習者の母語干渉による躓き箇所」
「家庭教育と性行動の関係ー干渉主義と放任主義の家庭で育った18歳以上女性の比較ー」
「関東圏の大学に通う学生の英語学習に関する動機付け調査」
「日本と英国のファッション雑誌における広告表現の比較」
上田 美和 うえだ みわ
Ueda Miwa
教授 日本近現代史 「日本の「おもてなし」文化」
「男性脳と女性脳の違い」
「日韓の架け橋KPOPによる影響」
「私たちは何をどう「推す」のか」
「ハイブランドが誕生するまで」
「松方コレクションの特色」
「化粧におけるジェンダー意識」
「日本の死刑制度を考える」
「フラワーロスへの対策」
「ウォルト?ディズニーとディズニーランド」
「女性の選択―結婚?出産?キャリア―」
「香りの歴史~形のない魅力~」
「観劇は誰のものか」
「日本の化粧文化」
佐藤 雄一 さとう ゆういち
Sato Yuichi
教授 日本語学、
日本語教育
「方言存続の取り組み」
「『やさしい日本語』の現状と課題」
「日本語の日常会話における性差について」
「新聞記事?テレビ中継に現れるスポーツナショナリズムの日韓比較」
「過剰敬語に対する若者の捉え方」
佐原 彩子 さはら あやこ
Sahara Ayako
教授 アメリカ研究 「異文化コミュニケーションにおける日本とアメリカの接客サービスの違い」
「日本語と英語におけるジェンダー表現」
「女性の権利としての#MeToo運動」
「アメリカの広告におけるジェンダー描写の変容」
「アメリカのフードデリバリーサービスからみる社会変容」
「ハロプロの『アイドル論』」
「ディズニープリンセス作品のジェンダー?ステレオタイプ描写からみるプリンスセスの像の変遷」
ジート サプコタ Jeet Sapkota 准教授 Development Economics, Asian Economics, Globalization, Sustainable Development -
菅野 敦志 すがの あつし
Sugano Atsushi
教授 東アジア地域研究
(台湾/中国)
「東アジアにおける韓流ブームの受容―日本を中心に―」
「K-POPの流行とSNS活用―日本との比較を軸に―」
「東アジアの制服とジュエリーにみるジェンダー意識の変容」
「日本におけるストリートダンスの受容と発展」
「東アジア共同体構想の実現可能性に関する一考察」
「中国と北朝鮮の脅威をめぐる日本の安全保障」
「日本の台湾統治とプロパガンダ―朝鮮?満洲との比較―」
鈴木 紫 すずき ゆかり
Suzuki Yukari
専任講師 国際経済学、
労働経済学、
開発経済学
「先進国と発展途上国の食品ロスの現状と課題」
「エシカル消費とCSR活動」
「メタバース市場と諸外国の動向」
「自律的キャリア形成と資産形成」
「金融経済教育による貯蓄から投資へ」
高野 麻衣子 たかの まいこ
Takano Maiko
准教授 カナダ地域研究、
比較政治学
「アメリカにおける肥満の構造的要因に関する研究」
「アメリカの中絶論争に関する研究―判決と社会認識をふまえて」
「宗教的熱狂から始まるアメリカ的精神の研究―現代アメリカに根付く反知性主義とは」
「カナダのホームレス問題に関する研究―女性?若年ホームレスと支援対策」
「現代カナダにおける移民の雇用問題に関する研究―インタビュー調査を踏まえて」
「ケベックにおけるフランス語の継承―他州と比較して」
「オーストラリアの学校教育にみる文化的多様性」
「シンガポールにおける母親規範とは―子育てと労働の関係から」
「メディアにおけるオネエキャラの需要と役割の分析―アニメやテレビ番組を中心に」
「現代社会における女性の「老い」の捉え方―白髪?化粧の考察を通して」
立松 美也子 たてまつ みやこ
Tatematsu Miyako
教授 国際法 「海賊被害の現状と取り締まりについて 近時の事例を取り上げて」
「国際離婚における子どもの取扱いについて」
「国際刑事裁判所の刑事手続とその課題」
「保護する責任」
「日本における司法通訳の現状と課題」
「難民キャンプにおける青少年の教育」
田中(坂部) 有佳子 (たなか(さかべ) ゆかこ)
Tanaka (Sakabe) Yukako
専任講師 政治学 / 比較政治学、国際関係論、開発政治学 -
辻山 ゆき子 つじやま ゆきこ
Tsujiyama Yukiko
教授 社会学、
フランス地域研究
「ヴェーユ法から考える日仏の避妊と中絶」
「フランス文化の民主化 ―アンドレ?マルローとジャック?ラングの文化政策を通して―」
「スカーフ論争におけるイスラーム批判について」
「コルセットからの解放 ~ガブリエル?シャネルとポール?ポワレがもたらしたもの~」
寺地 功次 てらち こうじ
Terachi Koji
教授 アメリカ政治外交論、
国際関係論
「日本の米軍基地と日米地位協定」
「アメリカによるイラク戦争の問題点」
「北朝鮮の核?ミサイルの脅威と日本の防衛能力」
「第二次世界大戦時における慰問活動と娯楽の日米比較」
「アメリカの大学入学におけるアファーマティヴ?アクション」
「モンゴメリー?バス?ボイコット運動とエメット?ティル少年殺害事件」
ジョエル?ナジコーニ Joelle Nazzicone 専任講師 Literature and Media Studies, East Asian Studies -
中村 信之 なかむら のぶゆき
Nakamura Nobuyuki
専任講師 開発経済学、応用ミクロ計量経済学 -
西村 史子 にしむら ふみこ
Nishimura Fumiko
教授 教育制度、
教育政策
教職課程担当のため、卒業研究は担当しません。
西山 暁義 にしやま あきよし
Nishiyama Akiyoshi
教授 歴史学(西洋史) 「ホロコーストと『普通のドイツ人』」
「魔女狩りで迫害された男性」
「スイスにおける市民権と帰化」
「ヴァイマール共和国期のヘルマン?ヘッセ」
「『シャーロック?ホームズ』とイギリス帝国意識」
橋川 俊樹 はしかわ としき
Hashikawa Toshiki
教授 日本近代文学、
漱石研究
「新海誠論-孤独描写から見る肯定感-」
「『風の又三郎』宮沢賢治がみる子どもたち」
「宮崎駿作品の色 ―赤と緑を中心に―」
「日本の女性幽霊」
「『花より男子』に見る<イケメン像>」
「遺跡捏造問題にみるマスメディアの真実と虚像」
「小川洋子の物語 ―区切られた世界の心裏描写―」
細野 豊樹 ほその とよき
Hosono Toyoki
教授 アメリカ研究、
公共政策学、
政治学
「りんごで町ブランディング ―山形県朝日町の成長戦略―」
「群馬県桐生市の魅力度アップ ―伝統を生かしたまちづくりを考える―」
「ファンおよび異業種とのコラボに見る地域活性化ビジネス ―ご当地アイドルの可能性―」
「日本の風力発電をめぐる問題点と将来性 ―やるしかない日本の風力発電事業―」
「狂言における国際文化交流のこれから ―日本の笑いは文化と言語の壁を越えられるか―」
八十田 博人 やそだ ひろひと
Yasoda Hirohito
教授 国際政治、
EU研究、ヨーロッパ政治
「ユーロの安定性と脆弱性」
「人道的介入の合法性と正当性」
「スウェーデンの高齢者住宅政策」
「トルコのEU加盟条件の考察」
「ドイツ緑の党のエネルギー政策」
李 錚強 り そうきょう
Li Zhengqiang
教授 中国の言語文化、
中国研究
「中国の改革開放後における日本映画の受容」
「世界遺産?中国麗江について」
「中国における日本アニメの流行」
「中国“80后”の結婚観について」
「現代中国の茶館と茶文化」
「中国進出における日本企業のネーミングについて」
「急成長による中国のごみ問題―北京市の事例を中心に―」
Alexander Rotard ロタード アレキサンダー 専任講師 Japanese and European Modern History,
Japanese and European Imperialism and its international justification
-