日本経済新聞「美の十選」に家政学部 田中 淑江 教授 の記事が連載されます。
証明書発行に関するお知らせ
共立女子大学?共立女子短期大学と昭和第一高等学校が高大連携を締結
3月22 日(土) 2025年第1回目となるオープンキャンパスを開催しました!!
春季海外研修レポート(中国?広東外語外貿大学)
サークル勧誘(ビラの配布を含む)の禁止について
【社会連携】空き家新聞vol.3発行!共立女子大?短 × 3市(調布市?三鷹市?狛江市)× (株)手紙社 空き家等対策連携広報啓発事業「空き家新聞」
大学案内2026が完成しました
【国際学部】留学体験記「自信をつけてくれた留学」
【学長ブログ】第1回_ご挨拶
ダイバーシティ?エクイティ&インクルージョン(D?E&I)推進のための国際女性デー写真展を開催中(4月25日(金)まで)
ダイバーシティ?エクイティ&インクルージョン(D?E&I)ポスター展を開催(12月11日(水)~1月31日(金))
【大学院国際学研究科】2024年度修士論文口頭試問が行われました。
2025年度大学入学共通テスト利用選抜(3月期)?短期大学総合型選抜(3月期)合格者数速報について
【社会連携】ちよだコミュニティラボライブ!2025「まちの文化祭 1Day Fun Live@CHIYODA」内「大学連携 千代田学研究発表」報告
2024年度 学生相談室主催研修会が開催されました
【短大?文科】年少日本語学習者を支援するボランティア教室に参加しました
共立女子大学国際学部では、専任講師または准教授または教授(専門分野:言語学(とくに社会言語学))を公募いたします。
共立女子短期大学文科では、助手を公募いたします。
【短大?文科】高橋修教授の最終講義が行われました
【文芸学部】岡見さえ先生担当「課題解決ワークショップ」で特別講義を行いました。
【短大?生活科学科】卒業研究?制作展示会を開催しました
2024年度Stand Up!プロジェクト成果報告会を実施しました!
共立女子大学?共立女子短期大学 こころとからだのサポートセンターでは、専任講師または准教授または教授を公募いたします。
【文芸学部 文芸学科】非常勤講師の採用について
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
2025年度一般選抜募集要項の公開
学外の合同進学相談会
2025年度 新たに総合型選抜(基礎学力方式)が始まります
「大学入学共通テスト利用選抜 基準点型」の基準点を公表しました
総合型選抜 基礎学力方式 基礎確認テスト(国語?英語?理科)サンプル問題公開について
2025年度入試の解説動画をアップしました(7/9更新)
総合型選抜 建築?デザイン学部「基礎デッサン」の評価ポイント?出題例を掲載しました
2025年度 感染症等に関する入試特別措置について
過去問題の公表について
【家政学部 児童学科】 家政学部児童学科では、専任教員の公募を行っています。
【家政学部 児童学科】 家政学部児童学科では、助教の公募を行っています。
【共立女子大学 家政学部 食物栄養学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
共立女子大学?共立女子短期大学の
3つの特長
仲間と切磋琢磨を重ねながら
現代社会に不可欠な力を養う
リーダーシップ教育
一人ひとりに合わせた
きめ細かな支援で学生生活を支え、
望む進路へ導く
サポート体制
文化?経済の中心地に全学生が集結
学内外から刺激を受け、成長する
都心型キャンパス
※設置計画は予定であり、内容は変更になる可能性があります。