2026年度 総合型選抜基礎力判定方式の試験問題について
【2026年度入試】受験上の配慮について
入試速報を更新しました!
【文芸学部】英語?英語圏文学研究室主催「異文化体験セミナー」を開催しました。
【看護学部】卒業研究発表会が開催されました
【国際学部】ノット?フォー?セール?ジャパン(NFSJ)の代表である山岡万里子氏をお招きして、国際人権論の講義が行われました。
【国際学部】菅野ゼミが神戸ゼミ合宿を行いました(孫文記念館見学、流通科学大学?新ゼミとの学生交流、元町?南京町見学)
【社会連携】神田カレーグランプリ決定戦に参加しました
2025冬季休暇期間中の教学事務室の開室について
2025年度 日本中国文化交流協会大学生訪中団に参加して
ダブル?ディグリー取得留学(ハワイ大学カピオラニ?コミュニティ?カレッジ)第1期生 留学中レポート
【短期大学?生活科学科】生活科学科では助手を公募いたします(締切12月12日)
【短大?文科】2025年ホームカミングデイ開催!
学校法人共立女子学園では、事務職員(嘱託)を募集します。
学校法人共立女子学園では、事務職員(嘱託)を募集します。
【文芸学部】福嶋伸洋教授による小説集『ニコの海』が刊行されました。
協定校RMIT UP(オーストラリア)CEOのJake Heinrich氏がご来訪くださいました!
【国際学部】留学体験記「再见中国人民大学」
【家政学研究科人間生活学専攻】 共立女子大学大学院 家政学研究科人間生活学専攻 学位( 博士)申請論文公聴会のお知らせ(2025年12月3日開催)
10月29日(水)2025年度 第3回はるにれ親講座「描く、見つける、残す。」が実施されました。
府中市ACP市民啓発講座「トランプで人生会議」に本学教授が登壇します
【全学教育推進機構 共通教育センター】体育の専任教員(助教)を公募いたします。
【全学教育推進機構 共通教育センター】情報系の専任教員(准教授または専任講師)を公募いたします。
【短大?文科】海外ゲスト(イタリア)を迎えて英語で国際交流を実践
【短大?文科】正課「キャリアデザイン演習」では「自己分析?企業研究」講座を実施しました
【社会連携】神田カレーグランプリ決定戦に出展します!
【文芸学部】プロジェクト文學藝術による講演会開催
【学生生活支援グループ】2025年桂由美給付奨学金授与式を行いました
【建築?デザイン学部 建築?デザイン学科】 建築?デザイン学部 建築?デザイン学科では、助教の公募を行っています。
2026年度一般選抜募集要項を公開いたしました
過去問題の公表について(8/18更新)
【看護学部】総合型選抜(基礎力判定方式)において保健師課程優先履修選抜を実施します
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
2026年度入学試験 特別措置について
2026年度総合型選抜募集要項を公開いたしました
2026入試ガイドブック 公開しました!
【児童学部 児童学科】 児童学部 児童学科では、専任教員の公募を行っています。
共立女子大学?共立女子短期大学 こころとからだのサポートセンターでは、専任講師または准教授または教授を公募いたします。
【文芸学部 文芸学科】非常勤講師の採用について
学外の合同進学相談会
共立女子大学?共立女子短期大学の
3つの特長
仲間と切磋琢磨を重ねながら
現代社会に不可欠な力を養う
リーダーシップ教育
一人ひとりに合わせた
きめ細かな支援で学生生活を支え、
望む進路へ導く
サポート体制
文化?経済の中心地に全学生が集結
学内外から刺激を受け、成長する
都心型キャンパス