更新日:2025年05月21日
留学?海外研修
カナダ?サスカチュワン大学で日本語?日本文化を学ぶ学生と本学の学生が交流しました!
5月10日、カナダ?サスカチュワン大学で日本語?日本文化を学ぶ学生6名と共立生5名が交流の機会を持ち、神保町?皇居の散策と、神田祭の見学に同行しました。サスカチュワン大学の一行は、同大学の安達いづみ講師と職員が引率する日本研修ツアーの参加者です。今回の交流は、安達先生と親交のある短大文科の菅生早千江教授が、国際交流に関心のある共立生を募って実現したものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一行と共立生は、午前中は神保町の書店で浮世絵やマンガ雑誌を見て回り、午後は皇居見学の後、神田で神田祭の神幸祭?附け祭の行列を見学しました。また、各町内会のお神輿が練り歩く様子に目を見張りながら神田明神まで移動し、祭りの雰囲気を存分に味わいました。共立生も一緒に見学しながら、説明や案内を臨機応変にサポートしました。
カナダの学生が楽しんでいたのはもちろんですが、共立生からも「一緒に楽しめた」「カナダの学生のお祭りに関する質問が意外で興味深かった」「もっと英語力をつけたいと刺激になった」との声が聞かれ、交流を楽しみつつ有益な経験をしたことがうかがえました。一行は東京から京都へ移動しツアーを続けていますが、共立生はインスタグラムをフォローして交流を保っているようです。楽しい思い出を共有した交流が、これからも続くよう願っています。