更新日:2023年08月08日
社会連携
【社会連携】本学 大短Webコンテンツ オープンエデュケーションのご案内
学生 各位
共立女子大学?共立女子短期大学では、「学生の自主学習ツール」として、さまざまなコンテンツを用意しています。
ぜひご活用ください。
(※クリックで専用サイトが開きます。スタート後、
家政学部 児童学科ゼミナールが、本学の所在地である千代田区の地域素材を教材化することを目的として取り組んだ
教育?研究成果の一つです。
画面の構成や反応?音声等に工夫を凝らしており、地域の特長について気軽に親しみをもって学べます。
地域の活性化に資するコンテンツの一例としてご活用ください。
小学3年生以上の社会科教材として製作された本コンテンツを使って、千代田区や神田神保町周辺での
フィールドワーク授業等に活用しましょう。
本学と地域社会(千代田区)との交流推進を図るための「千代田区ふるさと検定」活用の取り組みの一つとして、
家政学部 児童学科ゼミナールの学生が製作したデジタル?ストーリーテリングです。
地域連携や地域おこし等を学ぶ方々には、そのアプローチ方法の一つとしてご活用いただけるものです。
ここでは千代田区内の注目のスポットについて紹介しています。
1) 福井市学校給食連携事業
本学と福井市との連携により、家政学部 食物栄養学科?木下伊規子教授ゼミナールの学生たちが考案に取り組み、
福井の郷土食材を使用した学校給食献立が完成し、福井市内すべての小学校?中学校に提供されました。
2) 南三陸町学校給食連携事業
本学と南三陸町との連携により、家政学部 食物栄養学科?木下伊規子教授ゼミナールの学生たちが考案に取り組み、
南三陸町の郷土食材を使用した学校給食献立が完成し、南三陸町内すべての小学校?中学校に提供されました。
1), 2)は、考案した給食献立の提供時に、それぞれの自治体の
すべての小学校?中学校の教室で放映された、食育用に作成した動画です。
3) 南三陸町立歌津中学校、志津川中学校と連携 課題解決型授業
南三陸町立 歌津中学校1年生、志津川中学校1年生と家政学部 食物栄養学科?近堂知子教授ゼミナールにて
「地域食資源を活用した課題解決型授業(PBL)に取組みです。
南三陸町歌津中学校、志津川中学校 家庭科授業では、本学作成動画も視聴されました。
栄養指導や地産地消の考え方ほか、食育の方法を学ぶ方々に、
一つのケースとしてご活用いただける動画素材となっています。
世の中の素朴な疑問から社会で役立つ情報まで、
幅広い教養?知識について本学の専任教員が専門分野の知見に基づき解説します。
共立女子大学?共立女子短期大学 社会連携センター
メール renkei.gr@huiyuanzz.com
公式Twitter https://twitter.com/kyoritsu_wu_s