Department of Language and Literature
更新日:2025年10月18日
授業紹介
【短大?文科】正課「サービス?ラーニング」内で『認知症サポーター養成講座』を開催しました!
2025年 10 月 7 日、正課「サービス?ラーニング」では、千代田区在宅支援課の島田知子氏、保健師の鈴木裕子氏をお迎えし、認知症サポーター養成講座を開催しました。本科目は履修生全員が「認知症介助士」の資格を取得すると共に、高齢者に寄り添う環境づくりができることを目的に、千代田区認知症予防企画のひとつで ある「はあとカフェ」の企画?運営を行います。
講義は、島田氏の「千代田区における認知症の方を支える取組み」、鈴木保健師の「認知症サポーター養成講座-認知症を学びみんなで考える-」からなる二部構成で、履修生は真剣に講義に聞き入り、グループワークも交えながら積極的な議論が展開されました。
なお、12 月 13 日(土)に「高齢者あんしんセンター神田」にて履修生による『神田はあとカフェ』を開催します。