天下足球网_188比分直播-中国体彩网唯一官网

图片

HOME

国際交流?留学

ニュース詳細

天下足球网_188比分直播-中国体彩网唯一官网へ戻る

ニュース詳細

更新日:2025年04月07日

留学?海外研修

春季海外研修レポート(フランス?Cavilam - French Alliance)

2024年度 フランス?Cavilam - French Alliance 春季海外研修に参加された方のレポートをご紹介します。


家政学部 児童学科 4年 A.M.さん

 

はじめに

 私は約3週間のフランス海外研修に参加しました。この研修は、実際のフランスでの生活体験を通してフランスの文化に触れ、言語のみでなくフランス語が使用される地域という基盤のような部分について自分自身で感じることや、語学力の向上を目的として参加しました。この3週間は温泉保有地として有名なヴィシーの街にあるCavilamという語学学校に通いました。

 

語学学校

 Cavilamはとても温かくフレンドリーな学校でした。先生方や職員の方は優しく、私の拙いフランス語を汲み取ろうと耳を傾けてくださったり、見かけたら挨拶をしてくださったりと、日本とはまた違った居心地の良さがありました。

 授業では、間違っていてもよいからなんでも話すことを大切にしていると強く感じました。自信がなくボソッと呟いた言葉も拾ってくださり、もっと発言してよいことを伝えてくださいました。発言することで新たな学びが得られ、より理解が深まるため、私自身も発言することの大切さについて身をもって感じることができました。また、語学を習得?上達させるためには何度も繰り返し話すことが大切であり、自分が言葉を発することで初めてその言葉が、音が聞こえるようになると学びました。そこで歌がより良い教材であることも教えてくださいました。

 Cavilamが開催している課外活動は、種類が豊富でフランスでの日々を充実させることができました。私はフランス語に触れる機会を増やしたかったため、初めの1、2週間はなるべく参加しました。多国籍の学生と関わる機会となり、フランス語や英語を用いて交流できたため良い経験となりました。また、フランスの文化や歴史、料理や刺繍などのより専門的な単語や表現を知ることができたため普段の学びとは異なった刺激があり、沢山参加して良かったなと感じています。

 

とある日の授業風景

 

課外活動で作ったPoulet aux Morilles 

 

ヴィシーの雰囲気

 ヴィシーの街は自然豊かで時間がゆっくりと流れているような、穏やかな印象でした。鴨が優雅に泳いでいたり、近くに歩いてきたり、犬がリードなしに歩いたり走ったりしていたりと、動物をより身近に感じたことも印象的でした。また、動物が私達人間がいても平然としている様子や、街の方々も動物を気にしていなかったり可愛がっていたりした様子から、日本とのギャップを感じ驚きました。

 そして、街の人々は老若男女皆散歩をよくしていると感じました。日本ではあまり散歩をしている光景を目にしてこなかったため新鮮でした。犬の散歩もよく目にし、リードなしで飼い主の方と並んで歩いている姿が微笑ましく、癒されました。

 

空気が澄んでいて街灯もあまりないためオリオン座も見えました

 

放課後?休日の過ごし方

 放課後はフランスの日常に触れたかったことや、街について知りたかったため、殆ど毎日散策しました。レストランやカフェにも入りました。レストランでの思い出の1つとして、注文してから約1時間後に料理が提供されたことは衝撃的でした。日本と異なり時間に余裕があるときに利用するとよいと知っていましたが、まさかここまでとは思わず、日本の質の高いサービスへの有り難みを感じました。日本とのギャップを感じながらも、日々街の方々の温かさや街の美しさに触れ、毎日感動していました。私は日に日にヴィシーが好きになっていきました。

 週末はアリエ川の川沿いを散歩したり、ショッピングしたりしました。また、課外活動に参加したり、特急に乗ってリヨンへ観光しにいったりもしました。ホストファミリーと犬の散歩に行くこともありました。このように休日もリフレッシュしながらフランスでの生活を楽しみました。

 

川沿いを3~4時間 散歩した日

 

ホームステイでの生活

 私はフランスの日常の体験や、常にフランス語を使う環境に身を置きたかったため、ホームステイを選びました。ホームステイ先のムッシューやマダムはとても優しく、安心して過ごすことができました。ホームステイ先でのルールは夕食の時間のみでした。おそらくこんなにもルールが少ない家庭は珍しいと思います。ルールとして伝えられたわけではありませんが、生活リズムを合わせたり、他のホームステイをしている友だちの話を聞いて迷惑を掛けないように意識したりしました。夕食の時間は今日何があったのかを話すため、話したいことをノートにメモをして沢山話せるように準備をしました。そのため、発音が通じなかった際にノートを見せると伝わり、発音も教えてくださるため学びにもなり、仲を深めることもできました。帰国前に何か思い出を作りたいと思い一緒に折り紙を折りました。ムッシューやマダムの楽しそうな笑顔を見ることができ、勇気を出してお誘いして本当に良かったと思います。

 

毎日楽しみだった夕食

 

どれも本当に美味しかったです!

 

さいごに

 約3週間毎日フランス語に触れフランスの文化を感じながら、生きるために一生懸命になり、日々刺激を受けながら学ぶことができました。この研修を終えて総じて言えることは、「とにかく毎日充実していてどれも新鮮で楽しかった!!」ということです。日本との違いに驚きながら様々な価値観に触れ、自分の中での当たり前は当たり前でないことを実感したり、人の温かさに触れたり、自然や動物と触れ合ったりと、日々「今、私今までで1番一生懸命に生きているかも」と感じながら限りあるフランスでの生活を堪能し、人として成長することができたと感じます。このような貴重な経験ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。この経験を糧にこれで満足せず、学びを深めて日々精進していきたいと思います。

 

帰国前のパリでの1枚

 

2日間とも天候に恵まれました