福井の「食」を伝えるプロジェクト
3/40

主産地は北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)であり、特に福井県は全国第一位の作付け面積を誇っています。皮の剥がれやすさによりはだか麦と皮麦に分かれていて、皮麦は穂の形によって二条大麦と六条大麦に分けられます。六条大麦は、主に米と一緒に炊いて麦ごはんとして食べたり、焙煎して麦茶として飲んだり、麦みそに使用されますが、北陸産六条大麦の用途はほとんどが麦ごはん用です。 大麦に含まれる水溶性食物繊維のβ-グルカンには、様々な働きがあります。一つ目に、 腸内環境を整えます。大麦は食物繊維が豊富であり、かつ水溶性と不溶性のものがバランスよく含まれています。不溶性食物繊維の働きである便のカサを増し腸の蠕動運動を活発にする作用と合わせ、便秘解消の効果が期待できます。二つ目に、腸での食べ物の消化吸収を遅くするため、急激な血糖値上昇を防ぐことができます。このことから、満腹中枢が刺激され摂取量を抑えることができるためダイエット効果も期待できます。三つ目に、腸内での脂肪吸収を抑える働きと血中コレステロールを低減する作用があります。この働きにより、脂質異常症や動脈硬化の予防に繋がります。 また、同量の精白米と比べ、ビタミンB群、カリウム、カルシウムが多く含まれていることも特徴です。カリウムにはナトリウムを排泄し血圧を下げる効果があり、精白米の2倍も含まれています。カルシウムは骨を強くする働きがあり、日本人が不足しがちな栄養素の一つですが、こちらも精白米に比べ3倍も多く含まれています。 以上のことから、大麦は栄養が豊富であり、普段の食事に少し加えることで身体に嬉しい効果を発揮してくれることがわかります。 参考:北陸の大麦?大豆 農林水産省 2013 http://www.maff.go.jp/hokuriku/ 大麦とその効用 株式会社はくばく 2019 https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/kouyou/ 雑穀辞典 大麦 お米の専門店ライスピア米蔵 2017 https://www.ricepier.jp/ 3 調理学研究室「卒業演習」履修者学生考案 大麦レシピ 2019年度 共立女子大学家政学部食物栄養学科 栄養と機能性 大麦

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る